SSブログ

カテゴリ:古筆書

1●富岡鉄斎●保証●鑑定委員会証明書付●鑑定付●肉筆 掛軸

1●富岡鉄斎●保証●鑑定委員会証明書付●鑑定付●肉筆 掛軸








花水木庵【hanamizukian】

商品詳細
1●富岡鉄斎●保証●鑑定委員会証明書付●鑑定付●肉筆 掛軸

●富岡鉄斎(とみおか てっさい)
Tessai Tomioka
1836(天保7)~ 1924(大正13)
【美術年鑑評価額 8000万円】
京都府出身。 師:太田垣連月
京都新町三条の法衣店「十一屋伝兵衛」の子として生まれたが幼少のころからの持病である難聴の為、商人には不向きとして聖護院の太田垣連月の下に預けられ国学や儒学、漢詩など学問を学ぶ、またこの間に絵画にも興味を持ち学問の合間で絵画技術の向上に精進していた。
幕末は1862年、27歳のころに聖護院蓮月旧居跡に私塾を開き学問を教え始めたが生活苦により画業との両立をはじめ(この頃から百錬と改名、雅号にも百錬を使用)当時の中堅文人画家として名が知られるようになり山中静逸や江馬天江などとも親交を深め共に国事にも奔走している。
明治維新後は69年に西園寺公望が創立した立命館の講師に招かれ指導、教育業をする傍ら師、蓮月の詩に自分の画を書き加えた共同作品を制作して生活、76年には大和石神神社(奈良県)の宮司、翌77年には和泉鳳神社の宮司(大阪府)なども務めている。
また、82年47歳にして本格的に画業に従事して大和絵、写生画、文人画、写生画、装飾、洋画、水墨、琳派、南画とすべてのジャンルの研究、模写を網羅して50歳の頃に多彩な色彩を用いて大胆で抽象性の高い筆致を基本とした当時として他に類をみない鉄斎画を確立、1917年に帝国美術院会員、19年に帝室技芸員に任命されている。

●山田介堂(やまだ かいどう)
Kaido Yamada
【美術年鑑評価額 350万円】
明治2年(1869)~大正13年(1924)
福井県丸岡出身。 
師:田能村直入・富岡鉄斎・細谷立斎・平野五岳。
京都美術協会会員、日本南画院創立同人。
代々、福井丸岡藩家老職を勤める家に生まれる。
田能村直入に師事、また、富岡鉄斎に私淑して南画を習得し日本美術協会、巽画会、文展などで活躍、また、池田桂仙、田近竹邨らと共に日本南画院の創設に参画し共に大正期京都南画壇の三元老と称され、また地元では内海吉堂、長田雲堂と共に越前の三堂と並び称され、山水、人物、花鳥を得意とした。

●水田竹圃(みずた ちくほ)
Chikuho Mizuta
1883(明治16)~ 1958(昭和33)
【美術年鑑評価額 110万円】
大阪出身。師:姫島竹外。
姫島竹外に師事し、南画の山水図を得意とした。
初め文展に出品し大正元年に初入賞を果たし、
5年には特選を受賞。
その後、小室翠村・池田桂仙・河野秋邨らとともに、日本南画院を設立。
帝展・新文展の審査員などをつとめ画壇に貢献。
また、画塾菁莪会を主催し後進の育成につとめた。
実弟に水田硯山がいる。


この作品は、肉筆・紙本により『横行公子』が描かれております。
富岡鉄斎鑑定委員会の証明書が付いております。
箱は鑑定箱・二重箱です。
箱の鑑定は、山田介堂先生が記されております。
水田竹圃先生が記されました、鑑定書が付いております。
軸先は木軸です。
画には、時代感・小ジミ・小ジワ・巻きジワがございますが、概ね状態は良好です。
表装には、時代感・小ジミがございますが、状態は良好です。

尚、真作保証品ですので、ご入札の程よろしくお願い致します。

サイズ
約【縦190cm×幅42cm・(画)110cm×29cm】   
支払詳細

・ 郵貯銀行

・ 北陸銀行

・ クレジットカード決済(Yahoo!かんたん決済)

(振込手数料は落札者様負担となります)
 PM 3:00以降のご入金は翌日発送になる場合がございます。
発送詳細

  元払い発送致します。

■ 送料(梱包料込):一律 1.000円 ■

■ ヤマト運輸

・ 沖縄、離島は別途お見積もりとさせて頂きます。

・ 消費税は頂いておりません。
注意事項

■皆様のモニターによって、色の表現の違いが見られる場合がございますので、写真と説明文でご理解頂き、ご自身がご納得出来ます価格でのご入札をお願い致します。

■Yahoo!オークションでは、絵画などの作品で、特定の作者の作品と記載している場合は、真作または模写と明記することになりました。当方でも真作や模写と判る作品には記載しますが、判らない作品は明記できない為、『真作保証品』・『保証』と明記のない作品は、すべて模写として出品致します。ご入札の際は充分にご考慮した上で、自己責任にてお願い致します。

■『真作保証品』・『保証』と明記しております作品については、万が一真作でない場合は、落札金額・送料・送金手数料をご返納致します。尚、保証期間は60日とさせて頂きます。

■鑑定するにあたっての鑑定料・交通費・その他の経費はご落札者様ご自身のご負担になります。

■重要な事や疑問点は、ご質問で解消後、ご入札をお勧め致します。

■終了当日・直前のご入札の取り消しは、トラブルの元となりますのでご遠慮お願い致します。

■評価に付きましては、取引完了後、もしくは、問題発生解決後にお願い致します。同等の評価となる場合が御座いますのでご注意下さい。

■いたずら防止の為、新規ID及び、評価数の少ない方・マイナス評価の多い方、一度に大量の入札等の場合は、当方の判断により、ご入札を取り消させて頂く場合が御座います。

■ご落札日から、必ず3日以内に『取引ナビ』でご連絡下さい。ご連絡が頂けない場合は、次点の方に権利が移行致しますので、オークションのシステム上、お客様にマイナス評価が付いてしまいます。本意ではございませんがご了承下さい。

■ご入札頂きますとお買い上げ責任が生じます。お客様のご都合でのご返品の場合、ご落札金額の3割の手数料+運賃が発生致します。また商品到着後、2週間を経過してからのご返品はお受け出来ませんので、責任を持ってのご入札の程宜しくお願い致します。

■商品トラブルがあった場合は、直ちにご連絡下さい。最善のご対応をさせて頂きます。

御理解の上オークションをお楽しみ下さい。


【会社名】 征加商会

【住所】 富山県高岡市向野本町103-8

【電話】 0766-23-7866

【古物商許可証】 第501230007957号/富山県公安委員会

ヤフオク事業部(hanamizukian)花水木庵  担当 向柴

他にも出品しています。よろしければご覧下さい。


Yahoo!かんたん決済がご利用頂けます。


+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.202.015.015


カテゴリ

『 古筆 藤原定家 四条殿切 』 古筆了信極札 蝋箋 掛軸

『 古筆 藤原定家 四条殿切 』 古筆了信極札 蝋箋 掛軸

















  ■ 『 古筆 藤原定家 四条殿切 』 古筆了信極札 蝋箋 掛軸 肉筆
   詳細  京極殿 藤原定家の古筆切です。
 古筆鑑定家13代 古筆了信(1863-1946)の極札(明治25年壬辰)が附属します。


 □ 藤原定家 1162~1241 鎌倉時代の公卿、歌人。
応保2年生まれ。藤原俊成の子。母は美福門院加賀。正二位、権中納言。京極中納言とよばれる。
父の指導をうけ、後鳥羽(ごとば)院歌壇で活躍。「新古今和歌集」「新勅撰和歌集」の撰者となり、「小倉百人一首」も撰した。
「源氏物語」などの古典の書写、校訂にも大きな功績をのこす。仁治(にんじ)2年8月20日死去。80歳。法名は明静。
日記に「明月記」、家集に「拾遺愚草」、歌論書に「詠歌大概」など。

 □ 古筆了信 1863~1946 明治から昭和期の古筆鑑定家。古筆了悦の長男。十三代を継承した。

 ※印刷ではなく肉筆です。

   寸法  表具 138.8×42.1cm  古筆 16.5×15.7cm
   状態  経年の汚れ、傷みなどあります。表具上部に染みあり。軸先は本象牙です。
   発送方法 ゆうパック | お支払方法 三菱東京UFJ銀行 / ゆうちょ銀行 / Yahoo!かんたん決済
  ・画像は明暗・色温度を調整しておりますが、お使いのPCの設定や閲覧環境により明暗・色合が異なります。
   画像にてご確認いただき、ご理解のある方のみご入札お願い致します。
  ・寸法に関しまして、慎重に計測しておりますが、手測りのため若干の誤差はご容赦ください。
  ・骨董品という性質上、経年の汚れや傷みの有る場合が一般的でございます。
   一つ一つの汚れや傷みを全て画像で掲載することは難しく、骨董品にご理解のある方のみご入札お願い致します。
  ・評価が「新規」の方は申し訳ございませんが、質問欄より一言お書き込み下さるようお願い致します。
   イタズラ入札が度々ありますので、ご連絡がない場合は予告なくご入札を取消させていただく場合が御座います。
  ・商品についてご不明な点などございましたら、お気軽にご質問下さい。即決についてはお断りしております。


(2014年 6月 1日 20時 07分 追加)
極札の状態について、画像のように裏面の一部が剥がれています(根元の部分は本紙に繋がっています)。記載漏れのこと、申しわけありませんでした。

カテゴリ

◆掛軸 『阿仏尼 古今和歌集巻第十七』 鎌倉時代 極箱 古筆書

◆掛軸 『阿仏尼 古今和歌集巻第十七』 鎌倉時代 極箱 古筆書












◆掛軸 『阿仏尼 古今和歌集巻第十七』 鎌倉時代 極箱 古筆書



商品詳細
掛軸全体サイズ:135cm x 38.5cm
極箱
極札(工芸)
肉筆紙本

[阿仏尼]
鎌倉中期の歌人。藤原為家の室、冷泉為相の母。夫の死後、播磨国細川荘の相続をめぐって為家の子、為氏と争う。のち幕府に上訴するため鎌倉に下った。『十六夜日記』はその時の紀行文である。他に『うたたねの記』『安嘉門院四条百条』等がある。弘安6年(1283)歿、60余才。

詳細は画像にてお確かめ下さい。

状態説明:古いものの為、経年の傷みが見られます。ご了承の上でご入札下さいますよう、お願い申し上げます。

支払詳細
・ゆうちょ銀行
・三菱東京UFJ銀行
・みずほ銀行
・Yahoo!かんたん決済

◆商品のお取り置き期間は原則的に『1週間』とさせて頂いております。

発送詳細
・ゆうパック

・定形外郵便

◆品物のサイズにより対応可能な発送方法が限定される場合が御座います。

◆発送日は週2回となっております。

注意事項
商品の状態などにつきましては画像をご参照の上、判断頂きますよう、お願い 申し上げます。
また、商品の状態等は極端に神経質な方のご入札はご遠慮下さい。

パソコン環境によって作品の明度・コントラストに微妙な違いが現れる場合が御座います。別画像をご希望の場合は再度撮影の後、こちらから画像をお送りさせて頂きますので、お気軽にお申し付けください。

悪い評価が極端に多い方、及び新規の方等につきましては、当方の判断にて予告無く入札を取り消しさせて頂く場合がございます。

お取り置きの期間は原則的に『1週間』と設けております。

評価につきましては、プライバシー保護のため、お客様から頂いた後に ご返答させて頂きます。

質問のご回答は、都合により遅れることがございます。

+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.215.003.007


カテゴリ

タグ